ナレーター養成 基礎科
「夢に向かってじっくり学ぶ」
初心者大歓迎!
《腹式呼吸・発声法》から映像に合わせたナレーションの収録実習まで
ナレーターになるための基礎を身につける、全10回の講座です。
初心者大歓迎!
《腹式呼吸・発声法》から映像に合わせたナレーションの収録実習まで
ナレーターになるための基礎を身につける、全10回の講座です。
未経験者や基礎的訓練を受けたい方を対象としています。
発声法、滑舌、アクセントなどを中心にナレーションの基本をレッスンします。
開催されているクラスを1回だけ1時間程度見学をすることができます。
■金曜1900クラス(19:00~1時間程度)
10/16、10/23、10/30、11/6、11/13、11/20、11/27、12/4、12/11、12/18
■土曜1300クラス(13:00~1時間程度)
10/17、10/24、10/31、11/7、11/14、11/21、11/28、12/5、12/12、12/19
■日曜1530クラス(15:30~1時間程度)
10/18、10/25、11/1、11/8、11/15、11/22、11/29、12/6、12/13、12/20
受講期間 | 授業時間 | 回数 | 定員 | 受講資格 |
---|---|---|---|---|
3ヵ月 | 1コマ120分 | 全10回 | 12名程度 | 大学生から社会人まで、基礎を学習したい方が対象です。 応募いただいた方の中から受講者を書類審査で選考します。 |
入学金 | 受講料 | 合計 | アスク生受講料 | |
---|---|---|---|---|
11,000円(税込) ※1 | 69,300円(税込) | 80,300円(税込) | 69,300円(税込) |
分割回数 | 初回支払額 | 2回目以降 | 支払額合計 | (分割手数料) | (振込みの場合) |
---|---|---|---|---|---|
3 | 27,143 | 27,000 | 81,143 | 843 | 80,300 |
6 | 13,986 | 13,600 | 81,986 | 1,686 | 80,300 |
10 | 8,410 | 8,300 | 83,110 | 2,810 | 80,300 |
12 | 7,772 | 6,900 | 83,672 | 3,372 | 80,300 |
24 | 4,245 | 3,600 | 87,045 | 6,745 | 80,300 |
36 | 2,917 | 2,500 | 90,417 | 10,117 | 80,300 |
分割回数 | 初回支払額 | 2回目以降 | 支払額合計 | (分割手数料) | (振込みの場合) |
---|---|---|---|---|---|
3 | 23,427 | 23,300 | 70,027 | 727 | 69,300 |
6 | 12,255 | 11,700 | 70,755 | 1,455 | 69,300 |
10 | 7,825 | 7,100 | 71,725 | 2,425 | 69,300 |
12 | 6,210 | 6,000 | 72,210 | 2,910 | 69,300 |
24 | 3,821 | 3,100 | 75,121 | 5,821 | 69,300 |
36 | 4,531 | 2,100 | 78,031 | 8,731 | 69,300 |
※1:
初めてアスクの講座を受講される方は、上記入学金を納入していただきます。
■『教育ローン』は、ローン会社と別途契約を結んでいただきます。契約には保証人が必要となる場合があります。
■『アスク生受講料』は、入学金(税別10,000円)を納入済の方の受講料です。
回 | 内容 |
---|---|
1 | 腹式呼吸・発声 |
2 | ア行~カ゜行、無声化・鼻濁音 |
3 | サ行~マ行 |
4 | ヤ行~拗音 |
5 | 発音・滑舌・アクセント、辞典について、外郎売 |
6 | ニュース |
7 | CMパブリシティ |
8 | ナレーション |
9 | VTRナレーション |
10 | 《収録》スタジオ実習 |
水曜1900クラス 定員まで受付中! |
---|
期間
1/20(水)~3/24(水)
時間
19:00~21:00
締切日
|
受講日
1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24、3/3、3/10、3/17、3/24
|
日曜1300クラス 定員に達しました |
---|
期間
1/24(日)~3/28(日)
時間
13:00~15:00
締切日
|
受講日
1/24、1/31、2/7、2/14、2/21、2/28、3/7、3/14、3/21、3/28
|
『EXI怒(ド) 12人の怒れるおこ女』を収録して
今回、幸運にも地上波とAbemaTVの収録に参加させていただきました。
ビックリして興奮して放送が終わるまでは眠れませんでした。
収録のためにMA室に行くと、制作の皆さんが「楽しくやりましょうよ!」と温かく迎えてくださり、徹夜しても、疲れていても、良い人間関係を築かないと出来ない仕事なんだと実感しました。
原稿を渡されて10分か15分ほど下読み。編集をしている横で大声では読めませんのでブツブツ呟くように練習しました。1回だけリハーサルをして本番です。
今回の「本番」を通じて、自分の課題に改めて向き合うことになりました。
まず注意されたのは早口。
「煽るのも大事ですが視聴者の方に語りかけるように喋って下さい。もっとゆっくりでいいですから」とアスクで先生方にずっと言われていた事を指摘されました。
『おこ女』のアクセントを頭高から平板に変更することになり、急な対応が上手くいかなかったこともありました。
それとテンションの保ち方。
最初は緊張からハイテンションで入りますが後々にテンションが落ちてしまい、注意を受けました。
地上波分の録音では厳しくチェックしていただいたので、さほどではありませんでしたが、AbemaTVの放送分では、#1はハリハリで聞きやすかったのが、#2以降ではよく聞こえない音があったり落ち着いた読みになってしまったり。
何人も出演する女性の紹介ナレーションなのに、最初の人と後の方の人では読みの雰囲気が変わってしまったので、後半の出演者には申し訳ない気持ちになりました。
明らかな体力不足を痛感。後半はゼイゼイした感じでもっとトレーニングしないといけません。
反省点も多くありますが、素敵な経験をさせていただきました。
番組に関わる全ての方々にお礼を言いたいです。ありがとうございました!
そして、アスクで学ぶ皆さんも、突然やってくるチャンスに備えて準備するほうが良いと思います。一緒に頑張りましょう!
立道 紗永
「グッド!モーニング」お仕事の感想など。
早朝の番組のため、テレビ朝日に入るのは午前2時。原稿が渡されるタイミングも、収録が始まるタイミングもその日の状況次第なので、いつでも対応できるように準備して、その時を待ちます。緊張とリラックスと、バランスを保ちながら待つことが最近ようやく身についてきました。
担当しているエンタメコーナーは、芸能界の楽しい話題(新しいCM、映画、結婚など)あり、不祥事あり、訃報あり…。特にこの半年は新型コロナウイルス関連で、感染した芸能人の状況や様々な支援活動などを日々伝えてきました。多岐にわたる情報を、それぞれの意図を汲み取り視聴者に届けるために、大切なのはナレーションの技術もさることながら、結局のところ人間力なのかな、と感じています。
ナレーターは現場に出た瞬間からプロの仕事が求められます。新人だからと甘えてはいられません。一方で経験の浅い自分には、現場は最高の勉強の場です。贅沢にもすぐ近くでベテランの方々の仕事ぶりを見ることができます。仕事に臨む姿勢、言葉へのこだわりなど、学ぶことだらけです。
真夜中の仕事なので、まずは体力勝負。シビアな現場ではありますが…、仕事は実に、実に楽しいです。専業主婦だった自分が、今ナレーターとして仕事をしているなんて、こんな幸せなことはありません。
この状況に感謝し、一つ一つのお仕事を大切に楽しみながら、経験を積んでいきたいと思っています。
西村 香織