授業内容

★8/10(土)・9/1(日) 無料説明会開催★ 
気象予報士になりたい!と思ったら、まずは無料説明会にお越しください!
詳しくは➡こちらへ!

気象予報士養成 実技

!! 2024年1月の試験で合格者が誕生 !!
☆2023年8月に続き、連続して合格中☆

文系の方も興味深く・分かりやすく
2025年1月の試験で合格を目指す!

●図解や写真を豊富に使い説明します。
●授業中はもちろん、授業の前後にも可能な範囲で質問に答えます。
●再受講を希望の方には割引制度をご用意!(詳細はお問合せください)

***

気象予報士の資格は、1回の挑戦で《学科(一般、専門)》と《実技》の3つの分野全てに合格して取得することは大変難しく、何度も挑戦して取得するものです。
合格までの受験回数は3~5回の方が一番多く、根気よく挑戦することが何より大切です。
親切・丁寧な指導で好評のテレビ朝日アスク・気象予報士養成講座。
資格取得に挑戦する熱心な皆さんを、全力で応援します!

【講師紹介】
************
hiranuma_youji平沼 洋司(ひらぬま・ようじ)
東京理科大学理学部卒業
気象予報士
気象庁長期予報課、沖縄気象台予報官、気象庁予報官、新東京航空地方気象台主任予報官、気象庁網代測候所長などを歴任したベテラン。
文系の方にもわかりやすいオリジナルのテキストを使い、親身の指導で数多くの合格者を育成。

************

概要

【全18コマ】

■『気象予報士』資格の概要

気象現象の予想を適確に行う能力を持っていることを認定するものです。

★認定試験
毎年1月と8月の下旬に実施。

★試験科目
次の3項について試験問題が出されます。
○予報業務に関する「一般知識」…5つの選択肢から1つを選択する多肢選択式。60分。
○予報業務に関する「専門知識」…5つの選択肢から1つを選択する多肢選択式。60分。
○天気図を使った気象予報の「実技」…2問出題・各75分。文章や図表で解答する記述式。

★試験の一部免除
「一般」「専門」のいずれか、または両方に合格した方は、合格発表日から1年以内に行われる当該学科試験が免除されます。


気象予報士養成講座 Q & A
Q. 年齢制限はありますか?社会人でも受講できますか?
A.年齢制限はありません。受講生で多いのは社会人ですが、中学生からアクティブシニアまで様々な世代の方が共に学んでいます。

Q. 典型的な「文系人間」なのですが、難しいでしょうか?
A. 気象を理解するために、ある程度の数学や物理の発想や計算は必要ですが、授業では段階を踏んで分かりやすくお伝えしています。いわゆる「文系」の方も少なくありません。

Q. 「学科」と「実技」は、どちらから始めたら良いですか?
A. まずは「学科」の知識を身につけることが必要ですが、資格試験では「実技」も必須です。同時受講することで、相互の理解が深まるメリットもあります。アスクではおよそ半数の方が同時受講中!あなたのスケジュールやご予算に合わせてお決めください。

Q. 気象予報士の資格試験は、どのようなものでしょうか?
A. 学科試験と実技試験が年2回(8月、1月)行われます。詳細は下記のリンクでご確認ください。
 【気象業務支援センター】

Q. 合格率は どれぐらいですか?
A. 試験はその人の得点に対して合否が決まる絶対評価ですので、合格者の割合を気にする必要は無いと思います。一般的には5%程度とも言われていますが、アスクで学んだ方が2023年8月の試験では3名、2024年1月には1名、合格しました。既に気象庁や放送局など、気象の現場で活躍している方もいます。


 

授業の見学について

下記の日程で開催されているクラスを1回だけ、1時間程度見学をすることができます。
【気象予報士・実技】日曜13:30~
3/17、3/24、3/31、4/7、4/14、4/21、4/28、5/12、5/19、5/26、6/2、6/9、6/16、6/23、6/30、7/7、7/14、7/21

 

受講期間 授業時間 回数 定員 受講資格
約5ヵ月 1コマ120分 全18回 最大12名 気象予報士の資格取得を目指す方。「学科」より高度な内容となりますので、初めての方は「学科」と同時受講または「学科」からのスタートをおすすめします。
入学金 受講料 合計 アスク生受講料
11,000円(税込) ※1 118,800円(税込) 129,800円(税込) 118,800円(税込)

受講料

分割回数 初回支払額 2回目以降 支払額合計 (分割手数料) (振込みの場合)
343,76243,700131,1621,362129,800
622,52522,000132,5252,725129,800
1013,74313,400134,3434,543129,800
1212,05111,200135,2515,451129,800
247,3035,800140,70310,903129,800
366,1544,000146,15416,354129,800

アスク生受講料

分割回数 初回支払額 2回目以降 支払額合計 (分割手数料) (振込みの場合)
340,04740,000120,0471,247118,800
620,29420,200121,2942,494118,800
1013,15812,200122,9584,158118,800
1210,48910,300123,7894,989118,800
246,8795,300128,7799,979118,800
364,2683,700133,76814,968118,800

※1: 初めてアスクの講座を受講される方は、上記入学金を納入していただきます。
■『教育ローン』は、ローン会社と別途契約を結んでいただきます。契約には保証人が必要となる場合があります。
■『アスク生受講料』は、入学金(税別10,000円)を納入済の方の受講料です。

カリキュラム例

内容
1 予報支援資料_1:天気図の見方・読み方…地上天気図、全般海上警報、高層天気図ほか
2 予報支援資料_2:海里とノット、ジェット気流解析、ウインドプロファイラ、前線解析
3 予報支援資料_3:エマグラム、ショワルター安定指数(SSI)、等圧線描画、シアーラインほか
4 温帯低気圧の発達と解析:傾圧不安定と温帯低気圧の発達、気象衛星画像と低気圧の発達
5 日本海低気圧の解析:気温の急変と強風と災害、春一番、メイストームなど
6 南岸低気圧の解析(太平洋側の降雪)、雨雪判別、災害と防災情報
7 熱帯低気圧と台風(大規模災害)、立体構造、暴風、大雨、高潮、災害と防災情報
8 梅雨前線、集中豪雨、災害と防災情報
9 日本海側の大雪(里雪・山雪)立体構造、災害と防災情報
10 寒冷低気圧(局地的な激しい災害)、ポーラーロー、災害と防災情報
11 過去問題演習_1
12 過去問題演習_2
13 過去問題演習_3
14 過去問題演習_4
15 過去問題演習_5
16 過去問題演習_6
17 過去問題演習_7
18 過去問題演習_8

募集中のクラス一覧

  • 2409_日曜1330クラス

    期間
    9/8(日)~1/12(日)
    時間
    13:30~15:30
    締切日
    9/4(水)
    受講日
    9/8、9/15、9/22、9/29、10/6、10/13、10/20、10/27、11/3、11/10、11/17、11/24、12/1、12/8、12/15、12/22、1/5、1/12

受講生の声

  • 第51回気象予報士試験合格 Hさん(男性)

    学科と実技の講義を受講させて頂きました。アスクの授業は、先生のお人柄のせいか、アットホームな雰囲気でした。また、分からないことをその場で質問することもできました。試験に必要な個々の知識をしっかりと理解することができたのはアスクの授業のおかげです。今後も勉強を続け、防災の観点から社会に貢献できたらと考えております。ありがとうございました。

  • 第44回気象予報士試験合格 久能木 百香さん(新潟放送アナウンサー ※合格当時)

    第44回の試験結果が届いた時、合格の嬉しさと同時にこれまで応援してくれた先生や家族、そして仲間の顔がすぐに浮かんできました。 文系だった私は、物理に触れるのは高校生以来で最初は難しい公式に全く太刀打ちできない状態でした。昔から、天気については関心があり、自由研究の題材は必ず空に関連するものにしていたほど、空を見たり、雲や虹を観察したりすることは大好きだったのですが、天気を予想するとなるとこんなに難しいものになってしまうのかと驚きました。...参考書で自己流に勉強するのは限界があると思い、アスクで学科と実技の両方を受講することを決意したのですが、講座を受けていなかったら私の合格はなかったと思います。 講座では、授業中はもちろん授業の前後でも分からないことは先生に直接聞くことができます。また試験のほとんどが記述式なため、模範解答と少しでもズレがあると先生に添削して頂いていました。最近は、教科書的な事例ではなく、より実践的な最新の事例を扱うことが多く、過去問を解いていても、年々難しくなっているなという印象を受けます。だからこそ、なぜこうなるのか、どうしてこの現象なのかということを徹底的に理解するよう努力しました。そうすると、天気図とは無縁だと思っていた公式や現象も、不思議と点と点が線で繋がったように理解できるようになりました。 また、一緒に受講していた生徒のみなさんとの交流もすごく力になりました。大学生だった私にとって、社会人の方の人生経験やお仕事の話はすごく勉強になり、様々な年代の方と交流できたのも、すごく貴重な経験でした。今でもみなさんとは定期的に会っています。 私は、大学時代に専門知識と一般知識の学科に合格し、実技が残った状態で社会人になりました。社会人になってから仕事と勉強の両立ができたのも、メールで添削を続けて下さった平沼先生の力が大きいです。天気中継の時は、これまで以上に自分なりにその時の天気を理解して、より分かりやすく伝えていきたいと思います。また、気象予報士試験で学んだ防災や災害の知識はさらに勉強していきたいと考えています。資格が資格だけで終わらないようにこれからも仕事に活かしていきたいです。

  • 第43回気象予報士試験合格 片山 美紀さん(NHK富山キャスター ※合格当時)

    憧れの気象キャスターのようになりたい、その一心で受験勉強を続けてきました。 アスクで気象予報士の勉強を始めたのは大学生の時。その頃は、「何かの専門家になりたい、テレビ局のアナウンサーやキャスターになりたいから、何か資格があった方がいいのではないか。」とぼんやりした目的で勉強していました。何とか学科試験には合格したものの、実技試験には合格できず、気象予報士になることを諦めかけていました。 しかし、...大学卒業後、富山県の放送局に就職し、そこで一緒に働いていた気象キャスターに天気の面白さを教えてもらい、太平洋側とは全く違う日本海側の天気に触れ、天気によって気分や体調が変わることを体感したことで、もっと天気について詳しくなりたい、もっと天気と上手に付き合えるようになりたいと思い、もう一度、気象予報士を目指そうと勉強を再開しました。 しばらく独自のやり方で勉強していたものの、なかなか上手くいかず悶々としていました。そんな時、学生の頃通っていたアスクで再受講ができることを思い出し、ここに賭けてみようと決意しました。 アスクでは、大学生や社会人など様々な年代の人が通っていて、私よりもずっと忙しい生活をしている人も頑張っていることを知り、刺激になりました。 もともと天才的に勉強ができるわけでも、気象に関する知識があるわけでもない私はとにかく試験当日に全受験生の中で、一番努力してきたのは自分だと思えるくらい勉強しようと決めました。 アスクの先生には、授業の前後の他にもメールで何度も質問し、分からないことを一つ一つ潰していきました。毎回、理解できるまで丁寧に教えてくださり、新しい知識も増えたことが自信になりました。 また、自分では分かっていたつもりのことも、クラスメイトが質問し、先生の解説をしっかりと聞いたことで、一つ一つの知識の理解が深まったことも大きな収穫でした。 「たった2時間ほどの授業のためにわざわざ東京まで行くの?」と言われることもあったり、休みの日に遊びに出かけ楽しく過ごしている友人の姿を見たりすると、私も本当はもっとあそびたいと気持ちが揺らぎました。 けれど、アスクに行くと同じように頑張っている人がいて、先生の楽しい授業を聴くと「絶対に気象予報士になるぞ!」と気合が入りました。 勉強で辛かった時、ふと見上げると、澄み渡るように青く、広く、涙が出そうになるくらい美しかった青空が目に入り、がちがちに固まっていた心が和らぎました。時間も労力もかなり費やしましたが、自分が興味あることを仲間と一緒にとことん学べた時間はとても幸せだったなあと思います。 晴れて気象予報士試験に合格はしたものの、まだまだスタートラインに立ったばかり。 気象予報士として一日も早く力を発揮できるよう勉強を続けていきます。